桜彩の徒然ブログ

桜彩(さや)のプレイ中のTCGやアプリゲームのことを徒然なるままに書いていくブログです。

ヴァンガードでデッキを組む【グレード編】

前回の記事で、デッキを組むための用語を解説しました。

では、実際デッキを組むにはどうすればよいのか?

 

それをお話していきたいと思います。

 

 

 

↑これは私がスタンダート用に組んだデッキになります。

 

 

まずはトリガーユニット。

クリティカルトリガーである「ふろうがる」と「幸運の運び手エポナ」が4枚ずつ。

ヒールトリガーの「世界樹の巫女エレイン」4枚、

ドロートリガーの「まぁるがる」と「閃光の盾イゾルデ」が2枚ずつ。

これで合計16枚です。

 

そして相手の攻撃を防いでくれる、頼もしい「守護者」のユニット。

「閃光の盾イゾルデ」と「堅強の騎士ルノリア」が2枚ずつ。

これで「守護者」の能力を持ったユニットは4枚です。

 

 

ここまでは、前回に解説した「トリガーユニット」と「守護者」の枚数を確認しました。

では、後はどうすればよいのか?

 

 

◆グレード配分

まず注目したいのは、カードの左上に書いてある数字です。

 

f:id:syao0905:20180818222407j:plain

 

これは「グレード」です。

 

アニメや漫画を見た方はご存知かと思いますが、ヴァンガードは、1番初めはグレード0のカードからゲームを始めます。

ゲーム開始前は裏向きで伏せられていて、ゲーム開始の掛け声である「スタンドアップヴァンガード」で表になるカードですね。

このカードは「ファーストヴァンガード」と呼ばれていて、必ずグレード0のカードでなければなりません

 

そこから、どんどん上のグレードに上がっていく=ライドしていくわけですが・・・

ゲームのルール上、ライドできるのは一ターンに一度のみ、手札からひとつ上のグレードにしかライドできません

つまり、グレード0であればグレード1のみにライド可能で、グレード2や3にはライドできません。

グレード0から1、1から2、2から3・・・と、毎ターンごとにライドしていき、戦力を整えていくのが、基本になります。

 

メインデッキに入るグレードは0、1、2、3がありますが、

基本的にはグレードが大きくなるほど、デッキに入る枚数は少なめにするのがコツになります。

配分としては、グレード1が15枚、グレード2が10枚、グレード3が8枚ほどです。

ブシロードから発売されているトライヤルデッキも、おおむねこのグレードの配分で構築されています。

 

 

【グレードのまとめ】

グレードのことを話してきましたが、要点をまとめてみると・・・

 

・メインデッキに入るグレードは0、1、2、3

ヴァンガードはグレード0の「ファーストヴァンガード」から始まる

・毎ターンごとに、手札からグレードをひとつずつ上げていく=ライドする

・グレードを飛ばしてライドすることは出来ない(例:グレード0→1、1→2)

・グレードが大きいほど、枚数は少なめにする

 

 

と、こんな感じです。

 

他に「こんな記事があるといいな」というのがあったら、

コメントくださると嬉しいです。

 

 

もちろん記事の感想でも嬉しいです(^^)ノシ